ドデリド
どんなゲーム?
「ドデリド」は、場に出ている3枚のカードの共通点・特徴を素早く判断して宣言するゲームです。
遊び方
各プレイヤーは、手札の一番上のカードを、場に山札が3山できるように順番に出し、間髪入れずに「宣言」を行います。
この「宣言」の内容は、山札に置かれているカードの共通点・特徴によって変わり、それを瞬時に見極める必要があります。基本的には、場に多くある動物の種類または色を宣言するのですが、様々な例外があり、宣言(行動)の内容は次の6種類です。
①複数枚ある特徴(動物の種類または色)を宣言する
同じ特徴(動物の種類または色)のカードが複数枚あり、かつ、他に同じ特徴のカードが複数枚ない場合には、その同じ特徴(動物の種類または色)を宣言します。
↑(写真上)シマウマが2頭、色はバラバラなので、「シマウマ」と宣言します。
(写真下)種類はバラバラ、色は白が2匹なので、「白」と宣言します。
②複数枚ある特徴のうち、多数の特徴(動物の種類または色)を宣言する
同じ動物と色がそれぞれ複数枚あり、そのうち一方が多数である場合には、その多数である方の特徴(動物の種類または色)を宣言します。
↑(写真上)ラクダが2頭、色は3匹とも青なので、「青」と宣言します。
(写真下)3羽ともペンギン、色はピンクが2羽なので、「ペンギン」と宣言します。
③「ドデリド」と宣言する
同じ動物と色がそれぞれ複数枚あり、かつ、それらの枚数が同じ場合は、「ドデリド」と宣言します。
↑(写真上)ラクダが2頭、色は白が2匹なので、「ドデリド」と宣言します。
(写真下)シマウマが2頭、2頭とも色はピンクなので、「ドデリド」と宣言します(一番右には、シマウマでもピンクでもないカードが出ていると仮定してください)。
④「なし」と宣言する
同じ特徴(動物の種類または色)のカードが複数枚ない場合には、「なし」と宣言します。
↑(写真上)種類も色もバラバラなので、「なし」と宣言します。
(写真下)一番初めにカードを出すときも「なし」と宣言します(カメやワニが出た場合を除きます)。
⑤「カメ」カードの枚数だけ、宣言の前に「オ〜」という
場にカメのカードが置かれている場合、カメはのんびり屋さんなので、その枚数分、宣言の前に「オ〜」と言う必要があります。場にカメがいないときに「オ〜」と言ってはいけません!
↑(写真上)カメが2匹、色はピンクが2匹なので「ドデリド」ですが、カメが2匹いるため、「オ〜、オ〜、ドデリド」と宣言します。
(写真下)カメが3匹、色はバラバラなので、「オ〜、オ〜、オ〜、カメ」と宣言します。
⑥「ワニ」カードの上に手を載せる
場にワニのカードが出てきたら、ワニから身を守るために、全プレイヤーがワニカードの上に手を載せます。手が一番上になった(一番遅かった)プレイヤーは失敗となり、場のカードを全てもらい、次のラウンドを始めます。
宣言する際に、誤った言葉を言ったり、言葉が詰まったり、誤って「オ〜」と言ったり、3カウント以上宣言できなかった場合には失敗となり、場のカードを全てもらい、次のラウンドを始めます。
手札のカードを全てプレイしたプレイヤーの勝ちです。
ドデリドのおすすめポイント
①〜⑥それぞれのルールは単純なのですが、これらを瞬時に見極めて判断する必要があり、判断力・瞬発力が試されます。分かっているのに動物の名前などが出てこずに、「あれ、なんだっけ?」となりながら、みんなでワイワイ盛り上がれるゲームです。
最初に配る枚数を調整することによって、プレイ時間に合わせてさくっと遊べるところもポイントです。
小さいお子さんと遊ぶときには、お子さんがプレイするときだけ、少し長めに待ってあげるとか、途中で言い直してもOKとしてあげると良いと思います。
ドイツの2017年ゲーム大賞のノミネート作品です。