小学校低学年の子供におすすめのボードゲーム

teigakunen ボードゲーム

小学校低学年の子供向けのボードゲームを選ぶコツ

この記事では、小学校低学年のお子さんと遊ぶのにおすすめのボードゲームを紹介します。

 小学校低学年になると、できることが日々増えていき、遊べるボードゲームの選択肢も少し広がります。

 とはいえ、大人と遊ぶ場合にはまだ実力差が大きいため、子供でもハンデなく遊びやすいゲームを選ぶ必要があります。

 また、ボードゲームが初めてまたは慣れていない子も多いと思いますので、短時間で手軽に遊べるボードゲームがおすすめです。

 加えて、この時期になると協力型ボードゲームでも遊べるようになりますので、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。

小学校低学年の子供におすすめのボードゲーム

まずは手軽に遊べるボードゲームから

ドブル

 「ドブル」は、カードから同じ絵柄を早く見つけるゲームです。

  • 小さい子供から大人までみんなでワイワイ盛り上がれる
  • 力量差がつきにくく、パーティなどにぴったり
  • 巣ごもり生活のちょっとした息抜きにも

  • 人数:2〜8人
  • 所要時間:15分
  • 対象年齢:6歳〜
  • ジャンル:対戦型
  • 定価:1,980円

 反射神経が必要なゲームで、大人と子供、遊び慣れている人・いない人の力量差がつきにくいため、ハンデなく遊びやすいゲームだと思います。

 カードゲームにしては若干価格が高いのが玉に瑕ですが、家族の息抜きからパーティまで幅広く活躍すること間違いなしです。

おばけキャッチ

 「おばけキャッチ」は、カードを見て、

  •  白いおばけ
  •  赤いイス
  •  緑色のビン
  •  青い本
  •  灰色のネズミ

5つのコマから「正しい答え」を探し、いち早くそのコマをつかむゲームです。

  • 反射神経・咄嗟の判断を要求されるゲーム!
  • 大人数で、参加していない人も含めてワイワイ盛り上がれる
  • 小さいお子さんから遊べて大人の脳トレにも!
  • 人数:2〜8人
  • 所要時間:20〜30分
  • 対象年齢:8歳〜
  • ジャンル:対戦型
  • 定価:1,800円

 こちらも反射神経が必要なゲームで、子供がハマると大人よりも強くなるゲームです(我が家では実際に子供たちの方が強いです)。

 所要時間が20〜30分となっていますが、セットアップに時間がかかりませんし、慣れてくればそれほど時間はかからない印象です。

ウィ・ウィル・ロック・ユー

 「ウィ・ウィル・ロック・ユー」は、あの名曲、ウィ・ウィル・ロック・ユーのリズムに合わせて、カードに描かれたポーズを繰り返すゲームです。

  • 大人数でワイワイ遊べる
  • 短時間で終わるので、ちょっとした暇つぶしパーティのアイスブレイクに最適!
  • 手や顔を動かし、声を出してリフレッシュに!
  • 人数:4〜12人
  • 所要時間:10分
  • 対象年齢:10歳〜
  • ジャンル:対戦型
  • 定価:1,760円

 対象年齢は10歳からとなっていますが、(少し甘めに判定してあげれば)小学校低学年くらいのお子さんでも楽しめます

 動きのあるゲームで、プレイ時間も短いため、家族の息抜きや友達が来たときなど、幅広く活躍します。

続いて、協力型ボードゲームのおすすめです。

おばけ屋敷の宝石ハンター

 「おばけ屋敷の宝石ハンター」は、おばけ屋敷が悪霊に占領される前に、宝石を集めてみんなで脱出する、協力型ゲームです。

  • おばけが可愛くて、小さい子供でもとっつきやすい
  • みんなでワイワイ楽しく遊べる
  • 2014年「キッズゲーム大賞」の大賞受賞作!
  • 人数:2〜4人
  • 所要時間:30分
  • 対象年齢:8歳〜
  • ジャンル:協力型
  • 定価:5,280円
  • 受賞歴:2014年「キッズゲーム大賞」大賞受賞

 対象年齢は8歳からですが、実感としては小学校低学年くらいから一緒に遊べます

 キャラクターが可愛らしいところも、小さいお子さんがとっつきやすいポイントです。

 値段が高めで買うのをちょっと躊躇しますが、小さいお子さんから大人まで楽しく遊ぶことができますので、値打ちはあると思います。

バンディド

 「バンディド」は、プレイヤー全員で協力して坑道の出口を塞ぎ、ならず者「バンディド」の脱獄を防ぐ協力型ゲームです。

  • ルールが単純で分かりやすい
  • 協力型ゲームにありがちな「指示待ち」になりづらく、全員が参加しやすい
  • 今なら無料体験版もある!
  • 人数:1〜4人
  • 所要時間:15分
  • 対象年齢:6歳〜
  • ジャンル:協力型
  • 定価:1,540円

 対象年齢6歳から、小さいお子さんでも遊べる協力型ゲームです。

 自分の手札を他の人は見られないため、全員が平等に参加しやすい反面、密にコミュニケーションをとりながらプレイすることは難しくなります
 この点は評価が分かれるところだと思います。

 今なら版元がCOVID ~19特別バージョンを無料公開していますので、まずはそちらで試してみると良いかもしれません。

上記で挙げたもののほか、下記サイトで未就学児向けのおすすめボードゲームとして挙げたものもおすすめです。

これらは未就学児から遊べるというだけで、小学校低学年のお子さんにも自信を持っておすすめできます。

 以上、小学校低学年のお子さんと遊ぶボードゲームを検討する際の参考にしていただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました